KAYさん新作翻訳小説「ママは×××映画スター」
- 2022/05/09
- 00:00
という訳でこちらも掲載が遅れてしまっていた作品の第一話。「ママは×××映画スター」です。その名前通り、元映画(意味深)スターの女性ジェナ。ある日、彼女は末っ子トニーの部屋から古い彼女の出演作品を見つけてしまう。戸惑いながらも経験豊富なジェナは初心なトニーにちょっとした悪戯心もあって……と。KAYさん曰く「私が 過去 書いたオリジナルや翻訳モノのどれにも優る破壊力を秘めています」との事で、私も読み返して...
KAYさん新作翻訳小説「ママの王者育成法 8(最終回)」
- 2022/05/08
- 22:41
という訳で掲載が遅れてしまっていましたが、今回が「ママの王者育成法」の最終回。ジェイコブは実母ミシェルとようやくモノに出来るのでしょうか?……いや、みなまで言いますまい。それではどうぞ!余談 最近、別の記事でも書きまくっていますが、AIのべりすとの話。 KAYさんは原作アリものを翻訳されてますが、AIのべりすとを使えば似た路線で独自のオリジナルも作れるんじゃないでしょうかね。(もうこのママの王者育成法の...
KAYさん新作翻訳小説「ママの王者育成法 7」
- 2022/04/24
- 12:38
ども。前回から間が空いてしまって申し訳ないです。後から掲載しようと思っていると、すぐに忘れてしまってダメですね。さて、物語は次回が最終回。若きジェイコブは母だけでなく他の女性との体験も重ねていきます。個人的にはこの展開はトー・クン「義母」を彷彿とさせられますね。主人公のラルフが義姉との何度かの性行為を経たことや生来の魅力もあって姉弟の力関係が逆転し、他の女性を誘惑する術にも長けていったのに当時まだ...
KAYさん新作翻訳小説「ママの王者育成法 6」
- 2022/03/20
- 19:43
戦争はまだ続きそうですね。ロシア憎しの感情的な報道が飛び交っていてユーゴ紛争の時と少し似ている気がします。メディアの切り取り方が変わったのか実際に本人も変わったのか、プーチン大統領の取り上げられ方の変化も顕著ですね。柔道の有段者で心情的に歴代のロシアの指導者で最も親近感も抱かれていたと思いますが……。う~ん……。今回「ママの王者育成法」の第六回目ですが、ロシアでも母子相姦っていうのはあるんですかね。何...
KAYさん新作翻訳小説「ママの王者育成法 5」
- 2022/03/06
- 17:55
なんて言ってよいのか分かりませんが、ロシアとウクライナで戦争が始まりましたね。ロシアとウクライナなんて同じソ連じゃん、くらいにしか思ってなかったのですが旧ユーゴみたくなったんですかね。いずれにしても2022年にもなって戦争を始めるなんて思いもしませんでした。佐野元春の「僕は愚かな人類の子供だった」を思い起こさせられます。開戦の理由や原因、どちらが悪いのか等々が議論されますが、いずれにしても戦争は無...
KAYさん新作翻訳小説「ママの王者育成法 4」
- 2022/02/13
- 20:16
という訳で4回目。 今回は実母ミシェルだけでなく叔母にあたるゲイルとのエッチもあります。ゲイルっていうと昔阪神にいたリッチゲイルを思い出して、女性名的なイメージをどうも持てませんね。 それと今回の複数プレーの部分は読んでいて、大昔の出井州忍先生の「義母」を思い起こさせられました。出井州忍先生も亡くなって今年の命日(10月17日)でもう10年になりますね……。ウィキを見たらフランス書院を始めとした官...
KAYさん新作翻訳小説「ママの王者育成法 3」
- 2022/02/06
- 21:10
北京オリンピックが開催中とは思えないくらい平常運転ですね。元々冬季は夏季に比べて影が薄い印象でしたが、今回は完全に増大する感染者数のニュースに埋没してしまっている気がします。 さて、「ママの王者育成法」の第三回目。中盤に近づくにつれてジェイコブとミシェルの関係は踊り場に差し掛かったところ。ジェイコブは見事ミシェルをモノに出来るでしょうか? ……ふと、思ったんですけどこの話って基本的に日本のクラシッ...
KAYさん新作翻訳小説「ママの王者育成法 2」
- 2022/01/23
- 21:44
漫画家の水島新司亡くなってしまいましたね……。2020年に引退宣言して以来、予感はしていたのですが実際にその日が来ると寂しいものです。「野球狂の詩」「ドカベン」「あぶさん」等の野球漫画の第一人者でしたね。私は「ドカベン」を読んだのは連載が終了してずっと後でしたが、昔の漫画なのにセリフも洗練されていてとても面白かったですよ。晩年は「ドカベン」も「あぶさん」も超長期連載になって現実離れし、評価を落として...
KAYさん新作翻訳小説「ママの王者育成法 1」
- 2022/01/10
- 20:45
今日からKAYさんの新作翻訳小説「ママの王者育成法」を順次公開していきます。美しき巨乳母ミシェルとその息子ジェイコブの物語。題名からボクシングモノかなぁと連想してたのですが、レスリングでした。レスラー(柔道もだけど)は耳がわく(腫れあがって餃子みたいな形になったことをこう呼ぶ)ので子供にやらせたがらない母親は東西問わずよく聞くので、この辺も日本の文化圏と違うところですね。また学園のスクールカースト(...
KAYさん新作翻訳小説「眠れる森の女王」
- 2022/01/04
- 19:40
ども。改めて明けましておめでとうございます。個人的には私も明日から仕事始めでテンションは低いのですが、致し方ありませんね。さて、今回は新作「眠れる森の女王」。「INCESTARS 母子星姦 プログラム・オリエント外伝」としてSF的な仕組みも加えられた物語となります。中世ヨーロッパ某国の王族を舞台にとある親子の話ですが、名前等に触れるとネタバレになるので詳細は述べません。(元ネタ(国名とか人名とか)を...
KAY様新作翻訳小説「パパの最後の願い」
- 2022/01/01
- 13:40
ども。随分前にお預かりしていたものの公開が遅れていた新作「パパの最後の願い」を掲載させて頂きます。「パパ」「父」の単語が入っていると、無条件で記憶から遠ざけてしまうのは悪い癖ですね。個人的には何年か前に放送したドラマ「僕の妻と結婚してください」を思い出しました。病気で先行きのない男が妻と子供を残すのが心残りのため、妻に黙って彼女の再婚活を勝手に始める、というコメディなのですがそれの息子バージョンと...
KAYさん新作小説「1982 外伝3」
- 2021/08/13
- 22:32
ども。新作短編と順番が入れ替わってしまいましたが、今回が「1982」外伝の最終回。。今回は戦国時代に遡ったところから始まり、長く続いた物語だけに最後にまとめの年表があります。長い長い近親相姦で代を重ねていく物語というと火の鳥望郷編が思いこされます。商業誌では何代にもわたる長いスパンで物語が描かれることはまずないので、希少な作品になったと思います。クラシックな官能小説もそうですが、今までにないジャン...
KAYさん新作翻訳小説「王の最後の願い」
- 2021/08/12
- 01:29
ども。お盆ですね。オリンピックも無事終わり甲子園も始まって、とこの季節らしくなってきた感があります。名古屋の河村市長が噛んだ金メダルを交換とか日ハムの中田がチームメイトを殴ったとか、よぉわからんニュースもありますがね。まぁコロナを除けば例年並みの平和と言えるのではないでしょうか。そういえばFANZA(旧DMM)で電子書籍の半額セールがやっていまして、「たとえば母が」やタカスギコウの母モノ単行本、ちょい古く...
KAYさん新作小説「1982 外伝2」
- 2021/07/07
- 00:00
七夕ですね。かなり蒸し暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。東京オリンピックももう目前ですね。正直大谷翔平選手の方が関心がありますが、仕方のない事でしょうね。緊急事態宣言やらまん延防止やらで店の営業時間がちっとも安定しないのも困りものです。少し遅くなるとコンビニ以外は行かないと営業してるか分からないですから。田舎町だから元々あまり選択肢が無いんですよね……。余談1夏のおやつ先生の「蜜母子イ...
KAYさん新作小説「1982 外伝1」
- 2021/06/23
- 00:01
ども。現状週末の定期更新が二つになったので、少し分散して今回は週の真ん中に掲載させて頂きました。珍しく私自身の新作も三つほど溜まっているんですが、いつに載せようか思案中です。そういえば大谷、止まらないですね(これ書いている時点で3試合連発)。彼一人で日本に明るいニュースを届けている気がしますね。さて、今回は「1982」の外伝1。FC2のNGワード(ょうじょ)が含まれていたので、一部修正したバージョンを...
KAYさん新作小説「1982 その7」
- 2021/06/06
- 22:06
ども。本日は「6月6日に雨ざあざあ降ってきて」なんて童謡もありましたが、だいぶ暑くなってきましたね。脱水症状など体調には気を付けましょう。10年近く使ってるノートパソコンがぼちぼち古くなってきましてね。壊れかけの兆候が出たら次のを買おうとと思いつつ、頑丈な個体でいまだ使えてます。買った時は最新OSだったWindows8だったんですが、アップデートしつつメモリも増設しつつ現役バリバリ。USBの端子穴が一...
KAYさん新作小説「1982 その6」
- 2021/05/31
- 00:34
ども。暑くなってきましたね。すぐ飲み物や食べ物が痛む季節になってきたので、食中毒には気を付けましょうね。数日前から元中日、巨人(近鉄、横浜もか)の門倉投手が行方不明になっているというニュースが話題になってますね。個人的には10勝しても10敗するような成績だったことと、彼の全盛期にアメリカの副大統領がゴアだったことを思い出します。なぜゴア副大統領を思い出すかというと門倉の顔を知っている人なら分かるは...
KAYさん新作小説「1982 その5」
- 2021/05/23
- 19:46
ども。つい先日、漫画家の三浦健太郎が大動脈解離のため、54歳で死去しました。なんといっても国内外で大ヒットした「ベルセルク」が代表作ですが、ついに未完に終わってしまいましたね……1989年から不定期連載も含めた時期が長く、何でこんなに描かないんだとイライラしたり呆れたりしていましたが、未完になってしまった今となっては茫然とする思いです。ガッツとグリフィスの因縁も、キャスカの未来も、ゴッドハンド達や髑...
KAYさん新作小説「1982 その4」
- 2021/05/05
- 22:18
ども。連休最終夜ですね。徐々に暑くなってきて、飲食物はすぐに痛んでしまうので気を付けましょう。(前日飲み残したミルクティーをキャップしてテーブルに置いといたら翌日酸っぱくなってて慌てて吐き出したりしました)さて、「1982」も四回目。1982年のとある母子の物語のあちこちに当時の色々なものが登場するのを毎回楽しみにしています。微妙に元ネタが分からない(当時は流行ったけど、その後は話題にならず風化し...
KAYさん新作翻訳小説「息子からの電話」
- 2021/05/05
- 22:00
ども。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。ゴールデンウィークも早くも最終日ですね。今日はKAYさんから頂いた小話「息子からの電話」を紹介させて頂きます。こちらは息子とのテレフォンセックスを音声ファイルで公開されたものを文字起こしし、さらに翻訳して頂いたものです。短いのですが、大変手間暇がかかっています。私、淫語好きなのですが、さらには女性が一方的に話すようなのも好きなので大変楽しめました。宜しければど...
KAYさん新作小説「1982 その3」
- 2021/04/25
- 22:04
ども。少しずつ暑くなってきましたね。上着も着なくなり、食事も冷たい物を好んで食べるようになってきました。またも緊急事態宣言が出されたりしてるし、本当にオリンピックやるんですかね。今日になって料理の鉄人神田川俊郎の訃報が伝わってきました。先日はチャーリー浜の訃報もあったりしましたし、少し前は脚本家の橋田壽賀子氏まで。少し見なくなったと思ったら、当然その間に年も取っていきますしこうして亡くなってくなぁ...
KAYさん新作小説「1982 その2」
- 2021/04/05
- 00:57
少しずつ暖かくなってきましたね。4月に入り咲いたと思った桜も早くも散り始めたり、プロ野球も開幕したりしています。コロナ禍でも春らしくなってきたなぁと思っていたら、先日俳優の田中邦衛が亡くなったとのニュースが届きました。88歳で老衰なら大往生と言えるのかもしれませんが、寂しいですね。キックボクシングの沢村忠も78歳で亡くなってしまいました。リアルタイムでは全く知りませんが、伝説の格闘家として全盛期は...
KAYさん新作小説「1982 その1」
- 2021/03/21
- 22:04
ども。「近親相姦研究所」の過去ログの更新はしていますが、ちゃんとした更新は久しぶりですね。年明けから自身や身内が何度も救急車で搬送されて入退院を繰り返したりバタバタしています。どうぞ皆さんも体調には気をつけて、出来る事なら健康のためにタバコもお控え下さいね。健康であってこそ、母子相姦は味わえるのですから。さて、今回から待望のKAYさんの新作「1982」の第一話。予告から遅くなってしまいまして、すいま...
KAYさん新作翻訳小説「209号室の慰安母 4」
- 2021/01/24
- 23:41
ども。ハンク・アーロンが亡くなってしまったり、バイデン大統領が就任したりとここ最近はアメリカ絡みのニュースが届いてきました。昨年の今頃くらいからコロナの話題が増えていった記憶がありますが、1年経ってもますます世界中は深く覆われていることを感じます。あらゆる業種で色々な影響が出ているとは思います。個人的には近所にある老舗の旅行会社が店を畳んでしまったのがショックでしてね。そこは大正時代から昭和にかけ...
KAYさん新作翻訳小説「209号室の慰安母 3」
- 2021/01/17
- 18:19
ども。コロナの影響が強まって緊急事態宣言も再び発令されましたが、皆さんは大丈夫でしょうか?前回に比べれば「慣れ」もあるのか日常自体はそこまで変化は無さそうですが、特に観光や飲食業に携わる方は死活問題ですよね。元の平穏に戻るにはまだまだ年単位で待たないといけないでしょうが、せめて母子相姦を愛する健康だけは保ちたいものです。さて、今日は「203号室の慰安母 3」の公開です。添付している画像はBBSPINKで4...
KAYさん新作翻訳小説「209号室の受験慰安母 2」
- 2021/01/11
- 15:29
ども。成人の日ですね。こんな時代ですからやっぱり母親の肉体で大人になった新成人もいるのでしょうか(ベタ)さて、今日は受験慰安母の第二章。全四章ですので、今回で前半部分は終わり。209号室を舞台に秘密の関係は深まっていきます。やっぱり向こうはこうしたグループ交際的なノリが好きなんですよね。ママ友会のように秘密を共有し合う親子達。どうなっていくのでしょうか、お楽しみに!それではどうぞ!...
KAYさん新作翻訳小説「209号室の慰安母たち 1」
- 2020/12/20
- 19:28
ども。いよいよ今年も残すところ十日余りとなりましたね。今回はKAYさんの新作翻訳小説「209号室の慰安母」。こちらは「米国版牧村僚ワールド」ともいえる濃厚な官能作品です。まさか原作者の「klrxo」氏が牧村僚を知っているはずはないのですが、たしかにそうなんですね(笑)特別な「209号室」の噂に翻弄される少年たちと母親たちの物語です。何だか今となっては懐かしいフランス書院の名残も感じさせられますね。フランス...
KAYさん新作翻訳小説「トイトベルグの森の冬」
- 2020/12/13
- 20:48
ども。今回は「トイトベルグの森」。非常に珍しい古代ローマを舞台とした翻訳小説となります。ローマ人らしい堂々とした体躯の青年マルクスとその母ユリアの話。KAYさんの翻訳小説といえばアメリカのイメージがかなり強いのですが、今回は全く違います。文体や口調も含めて古代ローマに合わせて気を使われており、かなり独自色が出ています。いかんせん私はこの時代の庶民の時代考証がほとんど出来ないので、本当に合っているのか...
KAYさん新作翻訳小説「ドライブインデート」
- 2020/11/23
- 22:49
ども。本業の方がピークにさしかかり、更新が滞りがちになりましてすいません。ぼちぼち更新してきます。さて、今回はKAYさんの翻訳小説「ドライブインデート」。かつての名サイト「近親相姦研究所」で公開されていた作品のリメイク(再翻訳)にあたります。みなさんご承知の方もおられるかもしれませんが、私は無類のカーセックス好きなのですが(どうでもいい)当時この作品には正直あんまりハマらなかったです。何故だろう?と...
KAYさん新作翻訳小説「愛ランド(新訳)」
- 2020/10/25
- 21:43
ども。一気に寒くなってきましたね。みなさんも風邪など引かないよう、お気を付けください。さて、今日は「愛ランド(新訳)」。「近親相姦研究所」の翻訳小説で公開されていた「愛ランド」の新翻訳版となります。いや~、懐かしいですね。個人的には「近親相姦研究所」にあった翻訳小説でこれが一番好きだったんですよ。話が長すぎないだけでなく、いかにもあり得て良い設定と展開というんですかね。とある家族が無人島に流れ着い...
KAYさん新作翻訳小説「WINDOWS(後編)」
- 2020/10/04
- 21:36
ども。ようやく涼しくなってきましたね。個人的にも本業の方が繁忙期に入ってきました。このところ著名人の訃報が相次いでいます。ちょっと前に渡哲也に内海桂子、岸部四郎が亡くなったと思いきや、ここにきて芦名星や竹内結子なんて若い方まで。死因も人それぞれで、人生の難しさを感じます。「今度あれを書こう」なんて思いながら手を付けず、なんてことやってたらいつの間にか死んでしまいそうです。あぁ、そういえば総理大臣も...
kAYさん新作翻訳小説「WINDOWS」
- 2020/09/13
- 19:55
ども。少し暑さも和らいできましたね。最近ネットでちらほら見かける漫画サイトで紹介されている「花園メリーゴーランド」という一般漫画を探しています。これは赤松啓介の「夜這いの民俗学」とかあのあたりの独特の性風習が残っている田舎社会に翻弄される少年の物語。どうも少年の母親も物語に絡んでくるようで、その辺りが気になって気になって……。でも当時の単行本はかなり高額(1万越え)で、何とか安く手に入れられないかな...
KAYさん新作翻訳小説「ロングトールマミー8」
- 2020/08/16
- 16:45
ども。渡哲也も亡くなり、お盆休みももう終わりですね。ここ数日は38℃だの39℃だの40℃だのとえらく暑い夏ですね。コロナもここにきて感染者数が増えて、結局春先の緊急事態宣言時よりもよっぽど患者も増えているみたいですね。みなさんもご自愛下さい。とはいえ、出歩けないってことでかえってどっか行きたくなるものですね。さて、今日で「ロングトールマミー」の最終回。最期にはあとがきも付いています。思えば「のっぽの...
KAYさん新作翻訳小説「ロングトールマミー7」
- 2020/08/09
- 22:06
ども。長崎では原爆投下から75回目の8月9日ですね。昔、あの平和祈念像で有名な長崎の平和公園に行ったことがあります。夏でしたが、小雨が降ってましてね。園内ですれ違った朝練らしい部活の少年少女たちに「お早うございまーす」と急に挨拶されてビックリして言葉を返せなかったのを覚えてます。あの時はせっかく挨拶してくれたのに会釈も出来なくてごめんね(読んでねぇか)。さて、今回は「ロングトールマミー7」。遂にマ...
KAYさん新作翻訳小説「ロングトールマミー6」
- 2020/07/24
- 21:17
ども。ちょっとした怪我をしまして、少し不自由な日々を送っています。何でもない事も出来ずこうして文章を打ってもミスタイプも頻発と。昔、口述入力用にマイクを試したことがあるのですが、誤入力もあり反応も遅くてねぇ。。とはいえガンガン母モノ作品は買ってます。同人「悪友とソープに行ってみたら出てきた嬢が母さんだった」絵はなかなか。萌えに偏らずに独自のタッチを持っていて好きですね。お話は悪くないけど、もうちょ...