「近親相姦研究所」を振り返る 母子相姦体験談1998年9月
- 2021/01/30
- 00:01
かつて存在した伝説のサイト「近親相姦研究所」の過去ログより母子相姦体験談に絞ったまとめ記事です。あそこには膨大な過去ログがありますが、今回は1998年9月分となります。 この9月初頭に映画監督の黒澤明氏が死去。数日後、その世界的な名声から国民栄誉賞が授与されました。世代が違い過ぎるせいか、ほとんど彼の作品は見ていません。 またスカイマークエアラインズが就航開始し、ANA・JALの二大航空会社の寡占状態...
KAYさん新作翻訳小説「209号室の慰安母 4」
- 2021/01/24
- 23:41
ども。ハンク・アーロンが亡くなってしまったり、バイデン大統領が就任したりとここ最近はアメリカ絡みのニュースが届いてきました。昨年の今頃くらいからコロナの話題が増えていった記憶がありますが、1年経ってもますます世界中は深く覆われていることを感じます。あらゆる業種で色々な影響が出ているとは思います。個人的には近所にある老舗の旅行会社が店を畳んでしまったのがショックでしてね。そこは大正時代から昭和にかけ...
「近親相姦研究所」を振り返る 母子相姦体験談1998年8月
- 2021/01/23
- 00:01
かつて存在した伝説のサイト「近親相姦研究所」の過去ログより母子相姦体験談に絞ったまとめ記事です。あそこには膨大な過去ログがありますが、今回は1998年8月分となります。この8月は甲子園大会で平成の怪物松坂大輔擁する横浜高校が優勝しました。この年話題になった松坂世代と呼ばれる選手たちはその後の日本のプロ野球界の中心となっていきましたね。22年が経った今では残す現役選手は2人しかいないのも時の流れを感...
リンク先「官能文書わーるど」追加
- 2021/01/19
- 00:01
老舗サイトになりますが、「官能文書わーるど」様と相互リンクさせて頂きました。(ついでに私の過去作の小説も投稿しました。近々掲載されると思います)母モノ作品も多数ありますが、その中でも「母の男」「母の不倫」という白眉の作品があります。いずれも母寝取られモノになりますが、ハイレベルですので興味を持たれた方はぜひご覧ください。↓のトップページから下の方にある入場(官能文書わーるど)を選び、「休載作品」の...
KAYさん新作翻訳小説「209号室の慰安母 3」
- 2021/01/17
- 18:19
ども。コロナの影響が強まって緊急事態宣言も再び発令されましたが、皆さんは大丈夫でしょうか?前回に比べれば「慣れ」もあるのか日常自体はそこまで変化は無さそうですが、特に観光や飲食業に携わる方は死活問題ですよね。元の平穏に戻るにはまだまだ年単位で待たないといけないでしょうが、せめて母子相姦を愛する健康だけは保ちたいものです。さて、今日は「203号室の慰安母 3」の公開です。添付している画像はBBSPINKで4...
「近親相姦研究所」を振り返る 母子相姦体験談1998年7月
- 2021/01/16
- 00:01
かつて存在した伝説のサイト「近親相姦研究所」の過去ログより母子相姦体験談に絞ったまとめ記事。あそこには膨大な過去ログがありますが、今回は1998年7月分となります。 この7月はロス疑惑の三浦和義氏が保険金殺人容疑で東京高裁で無罪判決を受けたり、千葉ロッテが18連敗したり、参院選で自民党が敗北して橋本総理が退陣したり、和歌山県で毒物入りカレー事件があり4人が死亡する事件がありました。ちなみに小渕内...
KAYさん新作翻訳小説「209号室の受験慰安母 2」
- 2021/01/11
- 15:29
ども。成人の日ですね。こんな時代ですからやっぱり母親の肉体で大人になった新成人もいるのでしょうか(ベタ)さて、今日は受験慰安母の第二章。全四章ですので、今回で前半部分は終わり。209号室を舞台に秘密の関係は深まっていきます。やっぱり向こうはこうしたグループ交際的なノリが好きなんですよね。ママ友会のように秘密を共有し合う親子達。どうなっていくのでしょうか、お楽しみに!それではどうぞ!...
「近親相姦研究所」を振り返る 母子相姦体験談1998年6月
- 2021/01/09
- 00:01
かつて存在した伝説のサイト「近親相姦研究所」の過去ログより母子相姦体験談に絞ったまとめ記事。そこには膨大な過去ログがありますが、今回は1998年6月分となります。この6月は何といってもサッカー日本代表がワールドカップに初出場した話題で持ち切りでした。初戦のアルゼンチン戦は視聴率が60%を越えるという国民的な関心を集めました。サッカー日本代表は高視聴率のコンテンツとなり、その価値は2002年の日韓ワ...
2020年末~2021年初頭の商業(同人含む)母子相姦作品レビュー
- 2021/01/05
- 00:01
ども。ここのところ毎日更新はしていますが、年末から年始までで体験した新しめの商業母子相姦作品(同人含む)の簡素ながらレビューをと思いまして。個人的に最近注目しているのが同人よりもプロの商業エロ漫画の単話配信。いわゆる商業雑誌で掲載している作品のばら売りです。昨今出版不況なんでエロ漫画の単行本に収録されるか微妙(そもそも単行本が出るのかというとこ)な情勢もあり、「どうせ後から単行本に収録されるから」...
「近親相姦研究所」を振り返る 母子相姦体験談1998年5月
- 2021/01/04
- 00:01
かつて存在した伝説のサイト「近親相姦研究所」の過去ログより母子相姦体験談に絞ったまとめ記事。そこには膨大な過去ログがありますが、今回は1998年5月分となります。この5月は2日にビジュアル系バンドのXJAPANのギタリストhide氏が急逝。あ、ビジュアル系バンドって言っちゃいけないんでしたっけ?(二回目)あまり社会的な出来事は少ないのですが、5月20日にはB'zのアルバム『B'z The Best "Pleasure"』が発売され、...
「近親相姦研究所」を振り返る 母子相姦体験談1998年4月
- 2021/01/03
- 00:01
かつて存在した伝説のサイト「近親相姦研究所」の過去ログより母子相姦体験談に絞ったまとめ記事。そこには膨大な過去ログがありますが、今回は1998年4月分となります。この4月は4日にアントニオ猪木の引退試合(「この道を行けばどうなるものか」で当時有名になった引退スピーチまで中継してましたね)、ちなみに同日には「サクラ大戦2」も発売され、そちらにも夢中になっていました。翌5日には明石海峡大橋及び神戸淡路...
短編「息子に抱かれる意味」
- 2021/01/02
- 07:21
ども。毎日「近親相姦研究所を振り返る」シリーズを掲載してますが、改めて明けましておめでとうございます。2021年もまだまだコロナの影響であちこち出歩くことは難しそうですね。この様子じゃ今夏のオリンピックも中止でしょうかね。本当は昨年中に出そうとして間に合わなかった新作が出来ました。母親視点モノです。いつものごとく紙書籍やネット上の女性の書いたエッセイなどをよく読み、なるべく女性心理や書き方などを参...
「近親相姦研究所」を振り返る 母子相姦体験談1998年3月
- 2021/01/02
- 00:01
かつて存在した伝説のサイト「近親相姦研究所」の過去ログより母子相姦体験談に絞ったまとめ記事。そこには膨大な過去ログがありますが、今回は1998年3月分となります。この3月は長野パラリンピック開催(この頃から報道でもよく取り上げられるようになりましたね)。正直、これ以前のパラリンピックは存在すら認識していなかったので、ここで初めて知った記憶がありますね。また旧山一証券の元会長らが逮捕されたり、全店舗...
「近親相姦研究所」を振り返る 母子相姦体験談1998年2月
- 2021/01/01
- 00:01
かつて存在した伝説のサイト「近親相姦研究所」の過去ログより母子相姦体験談に絞ったまとめ記事。そこには膨大な過去ログがありますが、今回は1998年2月分となります。この年の2月は長野オリンピックが開催されました。当時中継を見ていたらスキーのジャンプで「船木ぃ~」と泣きそうな声を出す原田選手を覚えている方も見えるかと思います。というか今となってはそればかり思い出します。また奥田民生が「さすらい」を出し...