(2018年6月25日 本文の最後に動画「Heartache」への直リンク追加。あまりに素晴らしい曲なので一人でも多くの方が聞く機会を得られる助けになればと思い)

親愛なる読者の皆様、こんばんは。
突然ですが、皆さんは「UNDERTALE」というゲームをご存知でしょうか?
海外製のインディーズゲームという分類にあたります。
内容的には日本の「MOTHER」の影響やそれ以外のRPGにも影響を多分に受けているいわゆるRPGなんですが…。
これが本当にとてつもない出来で。
今風に言えば超絶神ゲー(あ、安っぽくなった)。
個人的な趣味としてゲームがあるんですね。
長く趣味としている割にはあんまり上手くないので、RPGやシミュレーションが好きなんですが、いわゆる海外ゲームにはちょっとやはり及び腰でした。
大ヒット作GTAやスカイリム、フォールアウトさえ向こうの文化に基づいて作られているので、作りこみやゲーム性自体は良くても、キャラデザやストーリー、演出、音楽もどれもあまり良いとは思えない…そんな印象でした。
技術があってもセンスが合わなさすぎる、そういう感じですね。
しかし、この「UNDERTALE」は日本のゲームの影響を受けており、またどんな文化の方でもある程度馴染むようにドット絵作成と8ビット風の音楽で構成されています。
いわゆる現代であえてレトロゲーム風に作りました、という最近よくあるタイプのように思いますが、これは全く別次元ですね。
世界観に偏見を抱かせないためにあえてレトロの皮を被った印象です。
インディーゲーム作者トビー・フォックス という方がほとんど仕上げたようで…個人的な印象ですが、明らかに異様なレベルの鬼才だと思います。
ストーリー、音楽、演出、ゲーム性…あまりに傑出してます。
物語は主人公の少年があるとき、不吉な伝説の山からモンスターだらけの地下世界へと落ちてしまい、そこから脱出しようとするものです。
そこはモンスター達の世界が構成され、彼らと出会い、時に敵対・和解しながら地上へ帰ろうと冒険を進めるというものです。
ゲーム的な大きな特徴は、戦闘ではモンスターを倒しても、「和解」してもどちらでもいいという事です。
和解には話しかけたり、特殊な手順が必要だったりもします。
そしてそれはボス戦でも例外ではありません。
モンスターを殺すのか、和解するか逃がすのか、それによって物語は分岐します。
この分岐に対する作りこみも素晴らしい。
さらにここに仕掛けてある仕組みも…(ネタバレしたくないので言いません)。
で、ここで話題にしたいのはゲーム中の冒頭で出会うトリエルというキャラです。
女性で、おばちゃん(らしい)のですが、角の生えた大きいムーミンママを思わせる容貌です。

地下世界に落ちて来て訳の分からない謎の世界を進む主人公をあれこれ心配し、しかも非常に親切にしてくれます。
あまりに親身になってくれるので裏があるんじゃないかという気になるくらい親切でこちらを心配してくれ、優しいのです。
この彼女とのイベントっていうのはゲームが始まってすぐ出会うんですが…。
あ、ネタバレするのでもうこれ以上話せない。
でも、このゲームがとてつもない作品だという事はこの時点で確信した印象的なキャラです。
いや、彼女の醸し出す、優しくも厳しい、厳しくも優しい母性の本質を思い起こさせてくれるのです。
優しく与えるだけが母親らしさってもんじゃないとまさかこのゲームで改めて教えられることになるとは…。
BGMも、本当にすごく良い。
私、「MOTHER」は全てクリアし、サウンドトラックも持っていますが確かに本作にはその影響を強く受けてるのを感じます。
とりわけ1の音楽が好きで、山小屋のシーンや子供だけの村の曲が好きなんですね。
個人的にゲームミュージックは昔風のメロディが目立つ8ビット音楽が好きな事もあるんですが、このスタートからトリエルのシーンまでの短いプレー時間で、「これ、全てを越えたんじゃないか…」とさえ感じました。
人生のベスト1に出会った、と。
もちろん好みは千差万別ですが、このトリエルに関連する楽曲「Heartache」が鳴り出した時、絶句するほど衝撃と感動を覚えました。
「MOTHER」の影響は確かにあるけれど、あの独特の不思議な響きのメロディに感情的な側面を加えた感じ。
感情を一つの曲にしたら、こんな感じだという風な。
そんな。
いや…すごい。
この曲こそが母性だ。
この曲こそが母だ。
そう思いました。
分かりますか?
わからないのか、じつはおれにもよくわからないんだ。
個人的な希望を書けばもうこれ以上の前情報を入れないで、どうにかして本作を手に入れてプレーして下さい。
攻略サイトはもちろん、ウィキペディアも見てはいけません。
STEAMでPC版(日本語版もアップデートで対応された)があるし、PS4やPSVITAでも日本語版が8月に配信されました。
これをプレーしない事は人生の損失じゃないかと。
最後に「heartache」への直リンクを貼りました。
ぜひ一度聞いてみて下さい。
- 関連記事
-